───────────────────────────────────
 Global Health & Fitnessのオンラインパーソナルトレーニング指導
───────────────────────────────────

日本で2008年から実施される特定健診・保健指導の中でも中心的な役割を
果たすパーソナル指導。米国ではパーソナル指導は単発的な指導でなく、その
後の十分なフォローも含めた形式のものが主流です。

パーソナル指導はインターネットの普及により変化がおき、以下の3つに分類
できます。

1)リアルパーソナル指導(専門家が顧客の元にいき、対面で個別指導する)
2)ネットパーソナル指導(専門家がネットを通じて個別指導する)
3)ネット自動パーソナル指導(専門家により作成されたカスタマイズプラン
 が自動的に提示されるもの)

1)は従来からある指導。3)はインターネット上で自分のプロフィールを入
力すると自動で自分に合う食事や運動プランが提示されるもので低価格(月5
ドル程度)ですが、ヒューマンタッチなところが少なくなります。

今回紹介するのは2)のネットパーソナル指導の代表企業で、主に「パーソナ
ルトレーニング」をテーマにする「Global Health & Fitness」。1)のヒュ
ーマンタッチのよさと3)のカスタマイズプランのよさをうまく絡めたもので
す。

「専門家を利用したパーソナル指導」の導入にあたってのヒントが豊富な事例
です。

.........................................................................................................
今回の紹介事例:Global Health & Fitness
.........................................................................................................

■企業概要

・運営企業:Global Health & Fitness, Inc.
・URL:http://www.global-fitness.com/
・設立:1997年

・事業概要:個人向け「オンラインパーソナルトレーニング指導」

・有料会員数:約27000人
・メルマガ会員数:約36万人

・推定売上:約131万ドル(59.9ドル×27000人):約2億円以上

・運営者のChad Tackett氏
オンライン・パーソナルトレーニングサービスのGlobal Health & Fitnessの創
始者。オレゴン州立大学のExercise and Health Science and Nutrition専攻。
ACE認定「パーソナルトレーナー」「ウエイトマネジメント・スペシャリスト」
の資格を持つ。自身がパーソナルトレーナーとして働いたあと起業。


■プログラム内容

・名称:GHF Online Fitness Program
(12週間オンラインフィットネスプログラム)

・会費:$59.99/3ヶ月間
(30日間無料返金制度あり)

・内容:
一人ひとりに専門家がつき、個別プログラムが提示される。その後専門家に無
制限で質問ができる。また、エクササイズの種類・回数をカスタマイズできる
運動プラン(100種類以上)、エクササイズ動画(130種類以上)、健康
レシピ集、食品データベースなども自由に使える。

https://www.global-fitness.com/trialMembership.cgi


.........................................................................................................
特徴1)豊富な専門家による「オンラインパーソナルトレーニング指導」
.........................................................................................................

■専門家の種類

現在専任カウンセラーは、36名。フィットネストレーナー・スポーツ栄養学
者・ボディビルダー・医師・栄士・料理研究家・カウンセラー・キックボクシ
ングトレーナー・セラピスト・ヨガトレーナーなどが登録されている。どの専
門家も、資格と豊富な実績をもち、各分野の第一線で活躍中の人材が多い。

会員は、自分のフィットネスの目的にあった「専任カウンセラー」選定しても
らい、プログラムのカスタマイズからモチベーション維持についてなど、個人
的にいつでも(回数無制限)相談できる。メールには、必ず24時間以内に返
信がある。

専門家の例)ユニークな得意領域をもつ専門家がそろう

・Dr. Frank B. Smoot/サクセス・コーチ
運動や減量における「モチベーション維持」の専門家

・Christopher Guerriero/メタボリック・リサーチセンターのCEO
「メタボリック症候群」の予防、改善のため専門家

・Bonnie Berk, RN, MS/マタニティ・フィットネス・エキスパート
「妊産婦のための運動指導」の権威。健康管理企業ほかマスコミでも活躍中

・Gay Riley, MS, LD, RD/メディカル・ニュートリション・エキスパート
病院・企業・個人アスリートなどを数多く指導してきた栄養管理の専門家

※専門家のプロフィール一覧
http://www.global-fitness.com/fitnessconsultants.php


■相談の流れ

1)オンライン会員登録

2)カスタマーサポート担当より、「ヒアリングメール」が届く

<ヒアリング内容>

・年齢、身長、体重、体脂肪率
・持病やケガなどの特記事項
・運動&栄養プログラムでの具体的な目標(脂肪燃焼、筋力アップなど)
・1週間あたり運動できる日数、時間
・ヘルスクラブに通っているか、自宅用フィットネス機器をもっているか
・運動レベルやトレーニング歴

3)上記をもとに最適の「専任カウンセラー」決定のメールが届く。
(サイト上で、プロフィールを確認することができる)

4)会員の目的とスケジュールにあった、「カスタマイズプログラム(運動プ
ラン・食事プラン)」が届く。(ある程度雛形のパターンがあり、それを選ぶ
という形でカスタマイズをしている様子)

5)専任カウンセラーからの定期的なメールを受け取る頻度を選ぶ
(専任カウンセラーとの距離感を自分で設定)

6)プログラムを実践。専任カウンセラーへのメール相談は何回でもOK。
24時間以内に返信メールをもらえる。


.........................................................................................................
特徴2)豊富な運動コンテンツ
.........................................................................................................

また、同サービス内には専任カウンセラーから指示された運動プログラム以外
にも、様々なプログラムを選び実行できるよう、「運動コンテンツ」を用意し
ています。

■運動プログラム(運動コンテンツ)
http://www.global-fitness.com/strength/s_program.html
筋力アップ、柔軟性アップ、有酸素運動の3種類を含む。

流れは以下のとおり。

・オンラインのトレーニングマニュアルを読む。

・サイト上に用意された、基本の運動プラン100種類以上から自分にあった
プランを選ぶ。週あたり運動日数(2ー5日)、レベル(初級・中級・上級)
、目的(一般、ボディビル、筋力強化)などを参考に選択。

適宜、解説つきのエクササイズ動画(130種類以上)を活用する。

・オンライン記録&管理ソフト(Protrack 2005)に記録。好きなエクササイ
ズをダウンロードしてプランをアレンジすることもできる。


.........................................................................................................
スポルツの視点:
.........................................................................................................

■日米のパーソナルトレーニングに対するニーズの差(健康保険制度の違いに
よる予防意識の差が大きい)により、現時点でこのようなオンラインパーソナ
ルトレーニング指導のモデルを日本にそのまま導入することは難しいかもしれ
ません。

■しかし、今後は2008年から実施される「特定健診・保健指導」制度も受
け、個人の体力・体調などに合わせて運動指導するパーソナルトレーニング指
導というマーケットが現れてくると予想しています。

■今回の事例の特徴を整理すると以下のようになります。

・カウンセリングの専門家が豊富にいて、自分の課題にあった専門家がつく。
・「モチベーション専門家」もおり、継続しにくい・あきらめやすい時にフォ
 ローしてくれる。
・自分の課題が変われば専門家を変えられる(例えば、最初は食事の専門家か
 らのカウンセリングをうけ、その後運動の専門家からカウンセリングを受け
 られる)。

・単発的な運動指導でなく、その後のフォローに力を入れている。
・期間中に担当カウンセリングの専門以外の質問を行ってもよい。他の専門家
 にヒアリングするなどして回答してもらえるしくみがある。
・専任カウンセラーとの距離感を自分で設定できる。

・ネットを使いながらもヒューマンタッチな部分を残そうとしている。
・運動動画もライブラリ的にあり、専門家からの運動指導内容が合わない場合
 、自分でも運動プログラムを探せる。

・値段はリアルパーソナル指導とネット自動パーソナル指導の中間である。
・専門家からみれば、自宅から複数の顧客に対してアドバイスができ、対面指
 導以外の仕事を増やすことができる。

■健康行動を継続するためには「パーソナル指導」は有効です。今回の事例に
はそのヒントが多くあるはずです。


───────────────────────────────────