━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【先進事例分析】
───────────────────────────────────

     健康サイトにおける個人記録データの活用法

        ー 体験者情報の価値化を探る ー

───────────────────────────────────

現在、数多くの健康をテーマとするサービスウェブサイトが存在します。
そのほとんどにマイページや記録機能が実装されており、
個人の記録データは、サイト登録者増加と記録継続によって増加し続けます。

これらのデータをいかに価値化していくかは、PHR(パーソナルヘルス
レコード)実現に向けて重要な意味をもちます。

今回は価値化の方法として「個人記録データの分析」を行い、
具体的な解決のヒントを提示することを行っている、海外と国内の事例
を紹介します。


.........................................................................................................
海外の動向
.........................................................................................................


【事例1:体験者のデータから対策のヒントをつかむ】

■サイト名:Patientslikeme
http://www.patientslikeme.com/

■企業名:PatientsLikeMe,Inc.

■サービス開始:2004年

■概要:
ALS(筋萎縮性側索硬化症)、パーキンソン病、うつ病など13の病気
(難病中心)の人の体験情報共有型ネットコミュニティ

■登録体験者数:42000名

■特長

・その1:自分の現状と照らし合わせながら対策を検討できる

同サイトは、体験情報を時系列的に把握できるようにし、
自分の現在の状況と照らし合わせながら、対策を考えることができます。

例)下記サイトをクリックしてみてください。
http://www.patientslikeme.com/patients/view/615?page=1
ALSの人の体験者情報では、
「症状(condition)+対策(treatment)+周辺症状(Symptoms)」
が時系列でわかります。


・その2:対策について定量化情報として得られる

実際に取り組んだ「対策」については、同じ病状の人がその対策を
どれぐらい取り組んでいるか、どう評価しているかが定量データ
としてわかります。

例)ALSの人の対策の定量データ
http://www.patientslikeme.com/als/treatments/show/6-vitamin-c
例としてALSの人の中で、対策(treatment)として、サプリメント
(ビタミンC)を摂っている人の理由、摂取量、摂取期間などがわかります。
様々な対策の中から、自分なりに納得した対策を選ぶ際に役立ちます。


※参考>バックナンバー(2008年10月号)

http://www.healthbizwatch.com/mailmagazine/unique/230.html
 


【事例2:支持の高い治療法がデータとしてわかる】

■サイト名:DailyStrength(健康医療SNS)
http://www.dailystrength.org

■概要:減量からがん闘病まで幅広いテーマの健康医療コミュニティ

■提供企業名:ネットコンテンツ企業HSW International, Inc.
          (NASDAQ上場企業。2008年に買収)

■サービス開始:2006年

■特長:

同サイトのコミュニティ内には、「Treatment」というコーナーがあり、
治療法、商品、サービスなどに対して「効果があった」と評価する割合を
数値表示し、支持の高い方法がわかるようになっています。

ダイエットの例)ダイエットコミュニティ内でのTreatment評価
http://www.dailystrength.org/treatments/support-groups/Diets-Weight-Maintenance
ダイエットの各種方法をダイエット体験者が評価。評価の高い(支持の高い)
ダイエット法がわかります。例えば、代表的なダイエットセンターである
「ウェイトウォッチャーズ」は、2320名の評価者のうち効いたと答えた人
が85%となっています。(2009年9月14日時点)


.........................................................................................................
国内の事例
.........................................................................................................

国内でも、体験者の情報を収集分析して提供するウェブサービスが
見られます。

■LifePalette
http://lifepalette.jp/

・運営企業:株式会社メディエイド

・サービス開始:2008年

・概要:脳腫瘍、胃がんなどの体験記(闘病記)がある体験記サイト

・特長:自分の病気のステージに合わせて具体的な解決策を探せるよう
    表記に工夫がある。
 例)大腸がんの病気体験記
http://lifepalette.jp/ill/8
診断前、診断後、治療・入院時、退院後などで分類


.........................................................................................................
スポルツの視点
.........................................................................................................

■上記で紹介した事例含め日米の10事例を調査したところ、
 提供価値は下記にまとめることができます。

1)性別、ライフスタイルなどで、自分に似た人
 (体験者、成功者)の「具体的対策」までがわかり、自分自身の
 対策を考える上で参考になる

2)体験者の実行内容を定量分析してあり、克服確率
 の高い方法、組み合わせがわかる

3)実行内容を時系列的に整理し、体験者が今の自分と
 同じ状況のときに何をしたかわかる
 
4)蓄積された体験者の記録ストーリーが、自分の
  ソリューションシナリオになる

5)同じ患者同志で、積極的に励ましあえる

6)人の役に立っていると感じやすい
  (自分の入力したデータが基礎研究に生かされるなど、工夫あり)

特に、2)4)6)の価値は米国が進んでおり、
日本でも今後注目したいものです。

■また、健康課題としては、難病、がん、うつ病、不眠症、アレルギー、
認知症、ダイエットなど幅広いものとなっています。

■今回は、体験者情報の価値化を進める事例をいくつか紹介しました。
今までにない新しい価値を提案しており、今後も引き続き注目していきます。

 

【お知らせ:Patientslikemeの事例詳細解説の社内研修】
 
Patientslikemeは、2004年設立後、難病患者を中心に2019年現在で60万人の行動データを集め、製薬企業に販売し、売上24億円となっています。データ販売の先進事例です。
 
今回紹介したPatientslikemeに関して、
 
・患者向けの圧倒的な価値(ターゲット、価値、サービス)
・同社のデータを活用している製薬会社(UCBの事業)
・100億の投資金が集まりAIの活用で第2ステージへ
 
といった内容がわかるコンパクトな有料の社内研修(説明+レポート)を行っています。
ご興味のある方はお問い合わせください。
 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━