mHealth(モバイルヘルス)を使ったポイントオブケア支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ユニーク事例編:mHealth(モバイルヘルス)を使った、
専門家コミュニケーション支援、ポイントオブケア支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米国では、携帯をはじめモバイル機器を使った健康管理を
mHealth(モバイルヘルス)と呼び、
ここ数年、専門のカンファレンスが開かれるなど注目領域となっています。
代表的なカンファレンスとして、
・Leadership Summit on mHealth 2011
・mHealth Summit
があります。
今号では、上記カンファレンスの出展企業より
2つのユニーク事例を紹介します。
───────────────────────────────────
事例1.Myca Health(専門家コミュニケーション支援)
───────────────────────────────────
Myca Healthは、Leadership Summit on mHealth 2011に参加した企業。
携帯電話を使って専門家と社員とのコミュニケーションを高めています。
■企業名:Myca Health Inc.
http://www.myca.com/
■設立:2002年6月
■ミッション(複数文より意訳):
医師(健康専門家)と患者のコミュニケーションのマルチチャンネル化を
実現すること。
■ターゲット:保険会社、企業、医療機関
■実績:American Telemedicine Association主催の2010年度の
President's Innovation賞を受賞
■サービス概要:4つのサービスを提供する。
・Hello Health
(病院向けシステム。携帯のテレビ電話機能、ビデオ機能を使って
医師・専門家が患者と密なコミュニケーションをとれるシステム)
・Corporate Clinics
(企業向けシステム。内容はHello Healthと同じ)
・Online Care:CloseByClinic
(オンライン診療予約システム)
・Myca Nutrition
(栄養士が自身のビデオコンテンツを販売できるしくみ)
■注目サービス:「Corporate Clinics」
Corporate Clinicsというサービスでは、携帯のテレビ電話機能を使って、
産業医と社員とのコミュニケーションを支援しています。
出張が多い社員、会う機会が少ない社員に対して、「顔」が見えるテレビ
電話機能を使って、産業医や健康専門家(管理栄養士など)が社員の健康
行動を支援するものです。
また、運動など文章ではイメージしにくいアドバイスは、専門家(トレーナー
など)が携帯電話にビデオ動画を送って説明できるようにしています。
さらに社員とのやりとりのすべての情報は産業医だけでなく、理学療法士、
管理栄養士と共有し、チームとして最適な提案ができるようにしています。
「専門家のコミュニケーション支援」にうまくモバイル機器が活用されて
いる事例です。
※動画にてサービス紹介
http://www.myca.com/corporate-clinics/
上記ページの左下の動画をクリックしてみてください。
同社サービスのイメージがつかめます。
───────────────────────────────────
事例2:Mobisante(ポイントオブケア診断)
───────────────────────────────────
Mobisanteは、mHealth Summitに出展した企業。
モバイル検査機器による「ポイントオブケア診断」を行う企業です。
※ポイントオブケア(point-of-care)とは、患者の様々な検査診断を
専門施設に持ち出さず、現場で診断し検査結果を出す技術のこと。
■企業名:Mobisante, Inc
http://www.mobisante.com/
■設立:2009年
■ミッション(複数文より意訳):
スマートフォンやウェブによる、ポイントオブケア診断のための
ソリューション開発
■ターゲット:医療機関
■実績:
・2010年Mobile Health ExpoでBest Mobile Healthcare Device賞を受賞
・2011年GSMA(携帯通信事業者の業界団体)のAnnual Global Mobile Awards
で、Best M-Health Innovationを受賞
■サービス概要(注目サービス):MobiUS
超音波画像を撮影、保存ができるモバイル機器を開発。
妊娠検査、胎児発育検査、下腹部、大動脈、腎臓などの初期診療に使う。
医療環境が未発達の国や地域に対して、素早い適切な医療診断を提供できる
ものとして期待されている。
「ポイントオブケア」という「その場で診断を行う技術」に、
モバイル機器がうまく使われている事例です。
※価格:7,495ドル
※商品イメージ(写真)
http://www.mobisante.com/
上記ページに写真を掲載。
───────────────────────────────────
スポルツの視点
───────────────────────────────────
■今回は、mHealth(モバイルヘルス)の2大カンファレンスより注目事例を
2つ紹介しました。
■世界的にスマートフォンが急速に拡大する中、様々な健康分野の
アプリケーションが登場しているだけでなく、上記のユニーク事例で
紹介したような、予防や治療・健診にモバイルを使う動きがでてきています。
■IDC Health Insightsというアメリカの調査会社が2011年に発表した
モバイルヘルスケアの調査によると、「モバイルフィットネス」に興味のある
一般の人は約45%、モバイルを使った「ダイエット活動」に興味のある人は
約38%という高い数字がでています。
■ユーザーからの興味が高まっている現在、どのような方向に向かっているの
か、定期的に考えておきたい所です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外ユニーク事例編:mHealth(モバイルヘルス)を使った、
専門家コミュニケーション支援、ポイントオブケア支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
米国では、携帯をはじめモバイル機器を使った健康管理を
mHealth(モバイルヘルス)と呼び、
ここ数年、専門のカンファレンスが開かれるなど注目領域となっています。
代表的なカンファレンスとして、
・Leadership Summit on mHealth 2011
・mHealth Summit
があります。
今号では、上記カンファレンスの出展企業より
2つのユニーク事例を紹介します。
───────────────────────────────────
事例1.Myca Health(専門家コミュニケーション支援)
───────────────────────────────────
Myca Healthは、Leadership Summit on mHealth 2011に参加した企業。
携帯電話を使って専門家と社員とのコミュニケーションを高めています。
■企業名:Myca Health Inc.
http://www.myca.com/
■設立:2002年6月
■ミッション(複数文より意訳):
医師(健康専門家)と患者のコミュニケーションのマルチチャンネル化を
実現すること。
■ターゲット:保険会社、企業、医療機関
■実績:American Telemedicine Association主催の2010年度の
President's Innovation賞を受賞
■サービス概要:4つのサービスを提供する。
・Hello Health
(病院向けシステム。携帯のテレビ電話機能、ビデオ機能を使って
医師・専門家が患者と密なコミュニケーションをとれるシステム)
・Corporate Clinics
(企業向けシステム。内容はHello Healthと同じ)
・Online Care:CloseByClinic
(オンライン診療予約システム)
・Myca Nutrition
(栄養士が自身のビデオコンテンツを販売できるしくみ)
■注目サービス:「Corporate Clinics」
Corporate Clinicsというサービスでは、携帯のテレビ電話機能を使って、
産業医と社員とのコミュニケーションを支援しています。
出張が多い社員、会う機会が少ない社員に対して、「顔」が見えるテレビ
電話機能を使って、産業医や健康専門家(管理栄養士など)が社員の健康
行動を支援するものです。
また、運動など文章ではイメージしにくいアドバイスは、専門家(トレーナー
など)が携帯電話にビデオ動画を送って説明できるようにしています。
さらに社員とのやりとりのすべての情報は産業医だけでなく、理学療法士、
管理栄養士と共有し、チームとして最適な提案ができるようにしています。
「専門家のコミュニケーション支援」にうまくモバイル機器が活用されて
いる事例です。
※動画にてサービス紹介
http://www.myca.com/corporate-clinics/
上記ページの左下の動画をクリックしてみてください。
同社サービスのイメージがつかめます。
───────────────────────────────────
事例2:Mobisante(ポイントオブケア診断)
───────────────────────────────────
Mobisanteは、mHealth Summitに出展した企業。
モバイル検査機器による「ポイントオブケア診断」を行う企業です。
※ポイントオブケア(point-of-care)とは、患者の様々な検査診断を
専門施設に持ち出さず、現場で診断し検査結果を出す技術のこと。
■企業名:Mobisante, Inc
http://www.mobisante.com/
■設立:2009年
■ミッション(複数文より意訳):
スマートフォンやウェブによる、ポイントオブケア診断のための
ソリューション開発
■ターゲット:医療機関
■実績:
・2010年Mobile Health ExpoでBest Mobile Healthcare Device賞を受賞
・2011年GSMA(携帯通信事業者の業界団体)のAnnual Global Mobile Awards
で、Best M-Health Innovationを受賞
■サービス概要(注目サービス):MobiUS
超音波画像を撮影、保存ができるモバイル機器を開発。
妊娠検査、胎児発育検査、下腹部、大動脈、腎臓などの初期診療に使う。
医療環境が未発達の国や地域に対して、素早い適切な医療診断を提供できる
ものとして期待されている。
「ポイントオブケア」という「その場で診断を行う技術」に、
モバイル機器がうまく使われている事例です。
※価格:7,495ドル
※商品イメージ(写真)
http://www.mobisante.com/
上記ページに写真を掲載。
───────────────────────────────────
スポルツの視点
───────────────────────────────────
■今回は、mHealth(モバイルヘルス)の2大カンファレンスより注目事例を
2つ紹介しました。
■世界的にスマートフォンが急速に拡大する中、様々な健康分野の
アプリケーションが登場しているだけでなく、上記のユニーク事例で
紹介したような、予防や治療・健診にモバイルを使う動きがでてきています。
■IDC Health Insightsというアメリカの調査会社が2011年に発表した
モバイルヘルスケアの調査によると、「モバイルフィットネス」に興味のある
一般の人は約45%、モバイルを使った「ダイエット活動」に興味のある人は
約38%という高い数字がでています。
■ユーザーからの興味が高まっている現在、どのような方向に向かっているの
か、定期的に考えておきたい所です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━