男性向け健康雑誌
───────────────────────────────────
●ビジネスモデル事例【Men's health.com】
~人気の男性向け健康雑誌のオンライン版~
───────────────────────────────────
Men'shealth.comは、発行部数162万部を超える米国の男性向け健康雑誌
Men'sHealth(年10回発行)のサイトです。積極的に健康的なライフスタ
イルを求める成人男性をターゲットに、フィットネス・食生活・性生活
からファッションまで幅広い情報を提供しています。サイトではフィット
ネスの解説や各種ツールなどネットのインタラクティブ性を活かしたコン
テンツを豊富に提供しています。
.........................................................................................................
【Men'shealth.comの概要】 主な収益源は広告とプログラム利用料
.........................................................................................................
Men'shealth.comの概要は以下のとおりです。
■サイト名:Men'shealth.com
■サイトアドレス: http://www.menshealth.com/
■ビジネス対象タイプ:B-C
■運営企業:Rodale Inc.,
■Rodale Inc社の強み:
・オフライン雑誌における豊富なコンテンツ
・健康に興味のある「男性」を顧客層としてもつ
■収益源:雑誌の販売収入、広告収入やトレーニングプログラムの会費・
データベース利用料収入
■Men'shealth.comの主なコンテンツ:
Fitness(運動)Nutrition(栄養)Sex(性生活)Sports(スポーツ)など
男性の健康に関わるテーマについての最新記事・コラムや各種ツールを提供
しています。その他にTalk to Us(編集者や専門家への質問)など雑誌と
連動したコンテンツも用意しています。
.........................................................................................................
【Men'shealth.comの特徴】 インタラクティブ性を活用したコンテンツが充実
.........................................................................................................
サイトは雑誌同様、健康に興味のある「成人男性」をターゲットにし、雑誌
で紹介しきれない運動方法などを紹介し、リピーターを確保することを狙って
います。特に、Fitness(運動)というコーナーではイラスト・動画により
トレーニングの詳細解説を提供しています。その他にも健康チェックツール
や過去の記事検索機能などオンラインの特性を活かし、雑誌では説明できない
コンテンツが充実しています。Fitness(運動)の主なコンテンツは以下の
とおりです。
■Men's Health Exclusive Video(トレーニングビデオ)
マシンを使用したトレーニング方法のビデオ計17本を3段階のレベル毎に
提供しています。
■WorkoutDemos(エクササイズのデモ)
身体イラストの部位をクリックするだけで、エクササイズの動画による解説
を見ることができます。
■Are you better than average?(平均的な健康生活のチェックツール)
身長・体重・体力・運動量・睡眠時間・その他ライフスタイルなど簡単な
質問に答えて、各項目の男性全体の平均値と自分とを比較することができ
ます。
■Men's Health Online Archive(バックナンバー記事の検索)
過去3年分の記事をキーワード検索してサマリーが無料で読めるほか、
有料で全文を提供しています。
(利用料金:$1.95 /1記事、$4.95 /5記事、$9.95 /15記事)
■Personal Trainer(会員制トレーニングプログラム)
専門家のアドバイス、個別運動プログラム、アニメーションによる運動解説、
管理レポートなどを提供して個別のトレーニングをサポートします。
(登録料 $17.97 月会費$5.99)
.........................................................................................................
【Men's health.comからのヒント】 商品とサイトを融合する4つのレベル
.........................................................................................................
■Men'shealth.comは、雑誌上では紹介できない運動の方法などを動画・
ビデオを使って紹介しています。また、会員制トレーニングプログラムでは
読者が雑誌で紹介された専門家にすぐにコンタクトできるようにしています。
■日本でもこのところ出版各社がオンライン事業に乗り出しています。その
中では「WEB Tarzan(マガジンハウス発行)」がターザンカリキュレーター
(BMI指数、運動強度、運動消費量、適切心拍数)というサイトならではの
コンテンツを提供しています。
http://tarzan.magazine.co.jp/
■雑誌に限らず、ある特定の商品と「ホームページ」の融合を考えた場合、
以下の4つのレベルがあると思います。
・レベル1.企業のイメージアップレベル
(商品にその企業のアドレスがただ書かれているだけのもの)
・レベル2.商品のこだわりを伝えるレベル
(ある特定の商品ブランドに対してアドレスがあり、サイトで商品パッケー
ジでは書けないようなこだわりが説明されてある)
例: http://www.tanrei.com(キリンビールの淡麗生のページ)
・レベル3.商品では満たせないニーズをホームページを使って解決するレベル
(Men'shealth.comがよい例)
・レベル4.商品とホームページが完全に連動するレベル
(商品とホームページがセットで一つの新しいサービスを展開する)
日本ではまだ、レベル1、2の場合が多いと思いますが今後はレベル3、4に向け
た商品開発が必要になると思います。
■また、Men'shealth.comは過去3年分の記事をうまくカテゴリー分類し、
コンテンツの切り売りを行っています。日本の雑誌社を含め各メディアに
とって、自社で保有する健康コンテンツは有力な収入源のひとつとなると
思います。逆に、今後のサイト運営にあたっては、豊富なコンテンツをもつ
出版社、テレビ局などとの提携を積極的に考える必要があります。
<参考情報>
・テレビ東京がコンテンツ配信事業に参入(Internet watch)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0205/txbb.htm
───────────────────────────────────
●ビジネスモデル事例【Men's health.com】
~人気の男性向け健康雑誌のオンライン版~
───────────────────────────────────
Men'shealth.comは、発行部数162万部を超える米国の男性向け健康雑誌
Men'sHealth(年10回発行)のサイトです。積極的に健康的なライフスタ
イルを求める成人男性をターゲットに、フィットネス・食生活・性生活
からファッションまで幅広い情報を提供しています。サイトではフィット
ネスの解説や各種ツールなどネットのインタラクティブ性を活かしたコン
テンツを豊富に提供しています。
.........................................................................................................
【Men'shealth.comの概要】 主な収益源は広告とプログラム利用料
.........................................................................................................
Men'shealth.comの概要は以下のとおりです。
■サイト名:Men'shealth.com
■サイトアドレス: http://www.menshealth.com/
■ビジネス対象タイプ:B-C
■運営企業:Rodale Inc.,
■Rodale Inc社の強み:
・オフライン雑誌における豊富なコンテンツ
・健康に興味のある「男性」を顧客層としてもつ
■収益源:雑誌の販売収入、広告収入やトレーニングプログラムの会費・
データベース利用料収入
■Men'shealth.comの主なコンテンツ:
Fitness(運動)Nutrition(栄養)Sex(性生活)Sports(スポーツ)など
男性の健康に関わるテーマについての最新記事・コラムや各種ツールを提供
しています。その他にTalk to Us(編集者や専門家への質問)など雑誌と
連動したコンテンツも用意しています。
.........................................................................................................
【Men'shealth.comの特徴】 インタラクティブ性を活用したコンテンツが充実
.........................................................................................................
サイトは雑誌同様、健康に興味のある「成人男性」をターゲットにし、雑誌
で紹介しきれない運動方法などを紹介し、リピーターを確保することを狙って
います。特に、Fitness(運動)というコーナーではイラスト・動画により
トレーニングの詳細解説を提供しています。その他にも健康チェックツール
や過去の記事検索機能などオンラインの特性を活かし、雑誌では説明できない
コンテンツが充実しています。Fitness(運動)の主なコンテンツは以下の
とおりです。
■Men's Health Exclusive Video(トレーニングビデオ)
マシンを使用したトレーニング方法のビデオ計17本を3段階のレベル毎に
提供しています。
■WorkoutDemos(エクササイズのデモ)
身体イラストの部位をクリックするだけで、エクササイズの動画による解説
を見ることができます。
■Are you better than average?(平均的な健康生活のチェックツール)
身長・体重・体力・運動量・睡眠時間・その他ライフスタイルなど簡単な
質問に答えて、各項目の男性全体の平均値と自分とを比較することができ
ます。
■Men's Health Online Archive(バックナンバー記事の検索)
過去3年分の記事をキーワード検索してサマリーが無料で読めるほか、
有料で全文を提供しています。
(利用料金:$1.95 /1記事、$4.95 /5記事、$9.95 /15記事)
■Personal Trainer(会員制トレーニングプログラム)
専門家のアドバイス、個別運動プログラム、アニメーションによる運動解説、
管理レポートなどを提供して個別のトレーニングをサポートします。
(登録料 $17.97 月会費$5.99)
.........................................................................................................
【Men's health.comからのヒント】 商品とサイトを融合する4つのレベル
.........................................................................................................
■Men'shealth.comは、雑誌上では紹介できない運動の方法などを動画・
ビデオを使って紹介しています。また、会員制トレーニングプログラムでは
読者が雑誌で紹介された専門家にすぐにコンタクトできるようにしています。
■日本でもこのところ出版各社がオンライン事業に乗り出しています。その
中では「WEB Tarzan(マガジンハウス発行)」がターザンカリキュレーター
(BMI指数、運動強度、運動消費量、適切心拍数)というサイトならではの
コンテンツを提供しています。
http://tarzan.magazine.co.jp/
■雑誌に限らず、ある特定の商品と「ホームページ」の融合を考えた場合、
以下の4つのレベルがあると思います。
・レベル1.企業のイメージアップレベル
(商品にその企業のアドレスがただ書かれているだけのもの)
・レベル2.商品のこだわりを伝えるレベル
(ある特定の商品ブランドに対してアドレスがあり、サイトで商品パッケー
ジでは書けないようなこだわりが説明されてある)
例: http://www.tanrei.com(キリンビールの淡麗生のページ)
・レベル3.商品では満たせないニーズをホームページを使って解決するレベル
(Men'shealth.comがよい例)
・レベル4.商品とホームページが完全に連動するレベル
(商品とホームページがセットで一つの新しいサービスを展開する)
日本ではまだ、レベル1、2の場合が多いと思いますが今後はレベル3、4に向け
た商品開発が必要になると思います。
■また、Men'shealth.comは過去3年分の記事をうまくカテゴリー分類し、
コンテンツの切り売りを行っています。日本の雑誌社を含め各メディアに
とって、自社で保有する健康コンテンツは有力な収入源のひとつとなると
思います。逆に、今後のサイト運営にあたっては、豊富なコンテンツをもつ
出版社、テレビ局などとの提携を積極的に考える必要があります。
<参考情報>
・テレビ東京がコンテンツ配信事業に参入(Internet watch)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0205/txbb.htm
───────────────────────────────────