尋ねて解決! ヘルスケアビジネスのキーパーソンに聞く
KeyPerson Interview (1999〜2019)
2007の記事
基礎代謝をテーマに大人のためのダイエットプログラムを提案
大正製薬株式会社 セルフメディケーション 新規事業開発部 通信販売グループ 薬学博士 真鍋 栄一郎 氏
2007.12.03大正製薬株式会社セルフメディケーション 新規事業開発部通信販売グループ 薬学博士 真鍋 栄一郎 氏ダイエット市場において、食事代替型ダイエット食品(バランス食)が好評な売れ行きを続けている。主流は味を重視し...
お客様の健康づくりを長くコミットメント(約束)していきたい
株式会社タニタ ヘルスケア/ネットサービス推進部 リーダー 坂井 康展 氏
2007.10.22株式会社タニタヘルスケア/ネットサービス推進部 リーダー 坂井 康展 氏生活習慣病の予防改善、健康管理への関心を受け、体重や体脂肪率、基礎代謝量など、さまざまな測定が行なえる体組成計が人気を集めている。最...
たったひとりが求めるひとつの商品でも、そのニーズに応えたい
ケンコーコム株式会社 執行役員 商品本部長 佐藤 亜輝 氏
2007.09.05ケンコーコム株式会社執行役員 商品本部長 佐藤 亜輝 氏健康関連商品を扱う国内最大級のECサイト、ケンコーコム。立地条件や売り場面積、在庫リスクなどの制約を受ける従来の店舗型ドラッグストアと違い、ECストアな...
個人の健康力を高め日本社会全体をもっと元気にしたい
株式会社保健同人社 代表取締役社長 和田 登 氏
2007.07.24株式会社保健同人社代表取締役社長 和田 登 氏2008年4月から実施される医療制度改革の一環として、健康保険組合などの医療保険者に義務付けられる「特定健診・特定保健指導」。この制度により、健康保健組合は、...
サービスマインドの実践を通じ、お客様の健康づくりをサポートしています
株式会社ザ・ビッグスポーツ 代表取締役 藤原 達治郎 氏
2007.06.28株式会社ザ・ビッグスポーツ代表取締役 藤原 達治郎 氏会員の定着率を上げ、退会率を下げることが大きなテーマとなっているフィットネスクラブ業界。その中でも、非常に低い退会率(月6%が業界平均といわれる中、同社は...
最少の費用で最高のサービスを」という理念のもと、事業所、地域といっしょになった健康づくりを行っています
ワールド健康保険組合 専務理事 安倍 孝治 氏
2007.04.27ワールド健康保険組合専務理事 安倍 孝治 氏日本の健康保健組合数は2007年4月1日現在約1520。2002年度ではその約80%が赤字経営だったが、2003年の患者負担の引き上げを受け、2005年では赤字経営は30...
自宅での継続的な運動習慣に役立つ機器でありたい。『ジョーバ』はそうした思いが詰まった商品です
松下電器産業株式会社 ナショナルウェルネスマーケティング本部 商品グループ ヘルスケア商品チーム 川治 久邦 氏
2007.02.21松下電器産業株式会社 ナショナルウェルネスマーケティング本部商品グループ ヘルスケア商品チーム 川治 久邦 氏自宅でも簡単に運動効果が得られ、かつ楽しく継続できる点が受け、2006年度で大きく伸張している家庭...
大豆のよさをわかりやすく伝えること、それがマーケティングで最も工夫している点です
大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部 SOYJOYプロダクトマーケティングマネジャー 服部 進 氏
2007.01.23大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部SOYJOYプロダクトマーケティングマネジャー 服部 進 氏市場規模は約400億円を越え、順調な拡大をする菓子栄養調整食品市場。その中で、2006年4月に発売...
1/1