毎週金曜配信のNEWSクリップ号より 注目記事クリップを抜粋してご紹介。
健康ビジネス&ウェルビーイング事業者がキャッチすべき国内外のニューストピックスを厳選してお届けしています。
自社領域以外のヘルスケア全体のトレンドを短い時間で把握するのにも便利です。

※記事公開から日数が経過した原文へのリンクは、正常に遷移しない場合があります。ご了承ください。

注目記事クリップ(11月)

11/10配信:33本+2本

[1]サンワイズ、これまで見る事の出来なかった「体内時計」の可視化デバイスが革命をもたらす!(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000129350.html
体温偏移データを取得できるモニタリングシステムから導き出された人類の様々な課題解決のためのアルゴリズム。筑波大学と共同で特許出願中。(2023/10/23)

+++★追加解説動画:5分53秒(編集主幹 大川耕平)★+++
モニタリング&ソリューションがヘルスケアTECHの中心へ
https://youtu.be/-_eO7JRrqC8

[2]NTTデータ経営研究所、「働く男女の更年期症状に関する意識調査」を実施
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/ncom-survay/231018/
40歳代から70歳代までの働く男女を対象に更年期症状・障害に関する意識について調査を実施。更年期症状・障害がある人の中で、男性85.0%、女性60.3%が更年期症状・障害に関して誰にも相談していないことが明らかに、など。(2023/10/18)

[3]クラシエ、クラウドファンディング目標達成!おとな女性一人一人の悩みに寄り添うサブスクサービス「Fun to Me」本格始動
https://www.kracie.co.jp/release/10188360_3833.html
個々のタイプに合わせて、和漢植物などのさまざまな素材をブレンドした養生スープ&養生茶のセットと、健康情報やツボ、リラックス法、おすすめ食材などのセルフケア方法を毎月お届けします。(2023/10/18)

[4]NTTドコモ、14年分のモバイルICTの利用動向をまとめた「モバイル社会白書2023年版」を公開【PDF】
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_231018_10.pdf
https://www.docomo.ne.jp/
本データブックは、モバイルICTの14年間の利用動向だけでなく、子どもやシニアの利用実態や防災・減災、コロナ禍以降のニューノーマル時代の生活、スマホ利用時の行動や意識、健康意識など幅広い内容に関する豊富なデータを掲載。(2023/10/18)

[5]Tribered Oy、Moomin Move正式リリースを開始!(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000108752.html
GPSロケーションベースゲーム・ムーミンムーブは実際に歩くことでムーミンのキャラクターたちに出会えたり、宝箱を探して珍しいアイテムを取集できたり、ムーミン谷の魅力を体験できるアプリ。(2023/10/18)

[6]JTBと大塚製薬、「ボディメンテナンス習慣推進プロジェクト」を始動(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001093.000031978.html
「レスポンシブルツーリズム」の概念のもと、出発前や旅行中の体調管理を習慣化し、旅行の楽しさを満喫するための「ボディメンテナンス習慣推進プロジェクト」を始動。旅メディアTABIPPOとの連携など。(2023/10/18)

[7]ナッシュ、冷凍宅配食サービス「nosh(ナッシュ)」累計販売食数7,000万食突破(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000349.000054946.html
自社専属シェフと管理栄養士が開発したすべての商品は糖質30g以下、塩分2.5g以下の栄養価を満たし、常時60品以上の商品は継続的にご満足いただけるよう、毎週3商品の新アイテムを投入しています。(2023/10/18)

[8]Dear Me、糖質量からお店&商品が検索できるグルメサイト「ドコカボ」をリリース(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000127057.html
ドコカボは特徴のあるユーザー投稿型のグルメサイト。その最大の特徴は、外食時のメニューや店頭で販売されている商品の「糖質量」が掲載される為、利用者は一目で糖質量を理解することができるという点です。(2023/10/18)

[9]ベースフード、初の国外向け公式ECサイトを香港にオープン、定期販売事業を開始
https://basefood.co.jp/news/1636
香港での販売再開から約1年半で累計販売数は20万袋を突破!香港ではリピートユーザーや口コミによる購入者が急増しており、2023年9月は単月販売数4万袋を突破しています。(2023/10/19)

[10]CureApp、オンラインモバイルヘルスプログラムascure(アスキュア)~大阪市を含む自治体・健康保険組合・企業など350法人導入到達~
https://cureapp.blogspot.com/2023/10/ascure-350.html
今後も個々の生活習慣に合わせた丁寧な指導を提供し、最新のテクノロジーの進化を活用して、一人でも多くの参加者の健康増進に寄り添い続けたいと考えております。(2023/10/19)

[11]エスエス製薬、女性が休みにくい要因はネガティブな思い込み“ギルティバイアス”か?EVE「休息と回復を認めあう社会」の促進を提唱
https://www.ssp.co.jp/nr/2023/20231019.html
「休暇に関する実態調査」を20代から50代の有職者男女1,000名を対象に実施。本当は休みを取りたいが周囲を気にして取れなかった経験がある女性は7割も、など。(2023/10/19)

[12]RIZAP、徳島県の生活習慣病予防に対する協働プロジェクトの実証事業が完了
https://www.rizapgroup.com/news/press-releases/20231018_01/
「徳島県の糖尿病死亡率全国ワースト上位からの脱却」に向けた取り組み。生活習慣病のリスク低減及びメンタルへの好影響を確認。本事業の成果を踏まえ、今後県下への展開を拡大。(2023/10/19)

[13]日本調剤、オンライン診療「LINEドクター」での処方薬「対面受け取り」機能に都内中心の118店舗で対応開始
https://www.nicho.co.jp/corporate/newsrelease/20231019_nr1/
このたびの連携で、新たに予約時に選択した調剤薬局での処方薬の「対面受け取り」機能が追加となりました。これにより処方薬の配送料は不要となるほか、最短で診療当日に処方薬を受け取ることが可能となります。(2023/10/19)

[14]筑波大学、すれ違いざまのウイルス空気感染リスクのピークは通過後5秒以内
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20231019141500.html
呼気由来のエアロゾル粒子の流れ場を可視化、計測し、対面通過時におけるウイルス暴露リスクを検討。歩行時、ジョギング時、ランニング時、スプリント時ともに通過後5秒以内にピークとなり、その後急速に低下することが明らかに。(2023/10/19)

[15]富士経済、サプリメントの国内市場を調査
https://www.fuji-keizai.co.jp/file.html?dir=press&file=23113.pdf&nocache
サプリメント市場は、2023年見込1兆678億円(2022年比0.3%増)。インバウンド需要獲得で活性化に期待も、内需が落ち着き、微増にとどまる。訴求別では美容効果、チャネルではドラッグストアなど店頭チャネルが好調、など。(2023/10/19)

[16]クロスメディアグループ、「なぜ、一流は飲み物にこだわるのか?(田中越郎 著)」発売(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000475.000080658.html
「カラダの6割は水分」なのに、超重要な「飲み物」をきちんと選んでますか?医者が教える「いつもの飲み物・飲み方を変えるだけ」のすごい体調管理術。(2023/10/20)

[17]オアシスライフスタイルグループ、わずか3日で売上300万突破!血行促進ウェルネススーツ「WWS Health+」がMakuakeで先行販売中(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000426.000035410.html
「WWS Health+」誕生のきっかけは、スーツを1日の3分の1も着用して過ごすビジネスマンに、さらに快適なスーツを提供できないかと考えたことでした。販売を記念し「Health+スーツ」が試着できるブースをWWS Flagship Store新宿に設置。(2023/10/20)

[18]あすけん、初のレシピ本『結局、これしか作らない!短いレシピ』発売
https://www.asken.inc/news/2023/10/23/121
管理栄養士・道江美貴子監修「食べた方がヤセられる定食」1カ月分を掲載したレシピ本。「たんぱく質おかず」+「野菜おかず」+「ごはん」を基本形にした、1食500kcal台以下の昼食と夕食の定食レシピをご紹介。(2023/10/23)

[19]電通、次に来るコンテンツが分かる!?「電通コンテンツMAP」とは
https://dentsu-ho.com/articles/8682
企業・ブランドとコンテンツのマッチングやポジション把握、ネクストブレイク予測をかなえる「電通コンテンツMAP」。ファンをより理解する「電通コンテンツファン・プロファイリング」。(2023/10/23)

[20]パーソルキャリア、転職サービス「doda」が「リモートワーク・テレワークの実態」を調査
https://www.persol-career.co.jp/pressroom/news/research/2023/20231023_01/
22-59歳のビジネスパーソン15,000人を対象に調査を実施。勤め先の会社でリモートワークが「認められている」人は約半数。全体の6割強が「リモートワークができるはたらき方」を希望していることが明らかに。(2023/10/23)

[21]ディスカヴァー・トゥエンティワン、「ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング(阿部 George 雅行, 佐藤 美咲 著)」発売(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001205.000018193.html
本書は、ウェルビーイングへの意識が強まり、健康経営の概念が注目される中で、ビジネスパーソンが今すぐ身につけるべき健康思考=フィジカル・シンキングについて分かりやすく学べる一冊です。(2023/10/23)

[22]ハルメクホールディングス、シニア女性の健康に関する意識と実態調査
https://www.halmek-holdings.co.jp/news/press/2023/bn9mur0klxe/
ハルメク 生きかた上手研究所は、50-79歳の女性476名を対象に調査を実施。健康に関する価値観は「一生自分の足で歩きたい」「ボケたくない」が高い一方、「長生きしたい」と考える人はわずか7.4%。(2023/10/25)

[23]針を刺さずに血糖値が測れちゃうスマートウォッチ、精度良好との試験結果(GIZMODOより)
https://www.gizmodo.jp/2023/10/no-sting-continue-glucose-monitor-watch-1.html?fbclid=IwAR1JV7kiA39eOR4vfsY_B_bgXd1d4RoquSKWn_2sZKZzMsR-L0jYswWkPqY
針を刺さずに持続グルコースモニタリング(CGM)できるスマートウォッチとして、フランスのPKvitality社が開発中の「K'Watch Glucose」が注目を集めている。腕時計端末型のCGMデバイスとしては「K'Watch Glucose」が世界初。(2023/10/25)

[24]帝国データバンク、健康経営への取り組みに対する企業の意識調査
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p231011.html
調査では、過去1年間にメンタルヘルス不調の従業員がいる企業が2割超にのぼることがわかった。特に従業員数が1,000人を超える企業では6割以上に達しており、大手企業ほど自社におけるメンタルヘルスの問題に直面していることも浮き彫りに。(2023/10/26)

[25]リロクラブ、カゴメとサービス提携~福利厚生倶楽部に入会する19,200社に向けてカゴメ「健康サポートプログラム」で健康経営のさらなる充実を!
https://www.reloclub.jp/news/20231030/
カゴメ「健康サポートプログラム」では、野菜350g/日摂取を支援する「動機づけ」「実行支援」「環境サポート」のPDCAを通じ、健康への行動変容を促します。(2023/10/30)

[26]カルビー、食事コーチングサービスを手掛けるタウンドクター社へ出資
https://www.calbee.co.jp/newsrelease/231031.php
カルビーによるタウンドクターへの出資額は1.4億円。パーソナル食生活相談プログラムを構築、食ソリューションプラットフォーム確立へ。(2023/10/31)

[27]順天堂、「生活を楽しんでいる意識」が要介護認知症リスクを抑制する
https://www.juntendo.ac.jp/news/16198.html
生活を楽しんでいる意識についての回答と介護保険認定情報から把握した認知症の情報が得られた約3万9,000人について、約11年観察を行った結果、その内の4,642人が認知症と診断されていた。(2023/10/31)

[28]矢野経済研究所、健診・人間ドック市場に関する調査を実施(2023年)
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3370
2023年度の国内健診・人間ドック市場規模は前年度比0.7%増の9,440億円と予測。健康・予防に対する意識は高まり市場は微増推移の見通し、ICT活用による健診業務の効率化が健診施設の課題。(2023/10/31)

[29]Samsungとb.well Connected Health、Galaxyスマートフォンユーザーに縦断的ヘルスケアデータを提供
https://mhealthwatch.jp/global/news20231019-2
患者向け健康管理プラットフォームのb.well Connected Health社が、「Samsung Health」アプリに自社のサービスを統合することを発表。(2023/10/19)

[30]Walgreens、消費者へバーチャルケアサービスを提供開始
https://mhealthwatch.jp/global/news20231024
Walgreensは、10月末から消費者と直接やり取りするバーチャルケアサービスの提供を開始する。(2023/10/24)

[31]『mHealth Watch』注目ニュース:JAPAN WELLNESS INNOVATION、『Fitness Monsters』が機能拡張
https://mhealthwatch.jp/japan/news20231030-2
FITNESS MONSTERSは、日々の運動をゲームの要素と融合させ、ユーザーがポイントを獲得しながら独自のモンスターキャラクターを育てることができるフィットネスアプリ。(2023/10/30)

[32]mHealth Watch、デジタルヘルス・リアル勉強会&交流会レポート
https://mhealthwatch.jp/feature/news20231031
10月19日にmHealth Watchの10周年記念イベントとして、約5年振りの「リアル勉強会&交流会」を開催しました。(2023/10/31)

[33]『mHealth Watch』注目ニュース:デジタル薬セクターがPear Therapeuticsの終焉から学ぶべき教訓
https://mhealthwatch.jp/global/news20231106-3
長年、期待が高まっているDigital Therapeuticsですが、まだまだ思ったように市場導入は進んでいません。今回の記事では、どのようにすれば市場に受け入れられるのかを議論したパネルディスカッションの模様が紹介されています。(2023/11/06)



+++★デジタルヘルス解説動画(オーサー 渡辺武友)★+++

【デジタルヘルス・ビジネスの疑問解消!】
デジタルヘルスのビジネスに関わる人に役立つ情報をお届けします。

第26回 XRHealth、イスラエルの医療提供者にVRヘッドセットを配布(5分34秒)
https://youtu.be/zyvsXSgJozc

第27回 拡大する医師不足への対策(6分54秒)
https://youtu.be/Iyrg-MVBAHQ

11/17配信:20本+1本

[1]日清食品、「食」と「ウェルビーイング」の関係性を明らかにする世界初の研究調査「Recipes for Wellbeing Report」を発表
https://www.nissin.com/jp/news/11980
『食事に満足している人は、満足していない人に比べて、「ウェルビーイング」を実感する可能性が1.62倍高い』『「食」は「収入」と同様に「ウェルビーイング」を構成する重要な要素である』ことなどが明らかに。(2023/10/18)

+++★追加解説動画:6分56秒(編集主幹 大川耕平)★+++
Food wellbeing indexがフードTECHを引っ張る時代へ
https://youtu.be/2C_J09mW4qg

[2]あすけん、筋トレ層が支持する「プロテイン」商品ランキングを発表
https://www.asken.inc/news/2023/11/1
あす筋ボディメイクコースの利用者が摂っている「プロテイン」ランキングTOP5、第1位はザバス『ホエイプロテイン 100 リッチショコラ味』。(2023/11/01)

[3]博報堂 Woman Wellness ProgramとTBWA HAKUHODO、共同実施による「更年期に関する生活者意識調査ソーシャルリスニングレポート」を公開
https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/106541/
本調査では、更年期に関する話題は年々増加傾向にあることや、根本治療にとどまらず、生活面やメンタル面でも女性たちをサポートする商品・サービスの拡大が求められていることが明らかになりました。(2023/11/01)

[4]ウエルシア薬局・CCCMKホールディングス・ライフログテクノロジー、ウエルシア薬局でデジタル×リアルの栄養相談サービスがスタート
https://www.calomeal.com/pressrelease/20231101.html
「Tヘルスケア」アプリと「カロミルアドバイス」を活用した対面カウンセリングで地域の健康増進をサポート。(2023/11/01)

[5]サーモス、冷え・冷え性に関する調査【PDF】
https://www.thermos.jp/info/pdf/20231101101015.pdf
https://www.thermos.jp/
20代以上の男女1,212名を対象に調査を実施。11月から冷えを感じる人が急増(47%)。30-50代女性の70%が「自身が冷え性だと自覚」、20代男性も50%が冷え性を自覚、など。(2023/11/01)

[6]小林製薬×オリオンビール、「生活習慣改善プログラム(血糖値対策)」実証実験結果を発表
https://www.kobayashi.co.jp/newsrelease/2023/20231101/
本プロジェクトは、血糖値が気になるオリオンビール従業員が適度な運動や休肝日設定など生活習慣の改善に取り組みながら、血糖値対策サプリメント「サラシア100」を6ヶ月間摂取し被験者の健康状態や意識・行動変容の様子を確認する実証実験。(2023/11/01)

[7]矢野経済研究所、ヘアケア市場に関する調査を実施(2023年)
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3381
2022年度はコロナ禍における行動制限緩和等による経済活動の回復傾向を背景に、毛髪業市場や植毛市場、ヘアケア剤市場が好調に推移。2022年度のヘアケア市場規模(4分野計)は、前年度比103.5%の5,166億円。(2023/11/01)

[8]日本医療政策機構、政策提言:「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」
https://hgpi.org/events/ncd-ob-20231101.html
提言1:医療的介入が必要な肥満症の定義を広く社会に浸透させ、介入が必要な当事者を同定するとともに、引き続き科学的根拠に基づく各種ガイドラインを整備していく必要がある、など。(2023/11/01)

[9]グローバルニュートリショングループ、世界初、「食」と「ウェルビーイング」の関係性を明らかにする研究調査を発表、ほか
https://global-nutrition.co.jp/gngnl/gng-newsletter-20231101/
GNGニューズレター11月1日号。この記事では、会員向けニューズレターの一部を抜粋してご紹介させていただきます。(2023/11/01)

[10]アップウェル、機能性表示食品「ラクト眠活」販売開始!
https://upwell-japan.co.jp/blogs/news/20231101
起床時の眠気や疲労、腸内環境が気になる方に嬉しい2つの機能性。高機能たんぱく質「ラクトフェリン」を日々の生活に。(2023/11/01)

[11]パナソニック、「普段肩がこる」73%、さらに「寒い季節のほうが肩がこると感じる」61%
https://panasonic.jp/topics/2023/11/000000833.html
寒い時期に食べたくなる「辛い料理」と「肩こり」の意外な関係を漢方&薬膳アドバイザーが解説!“からだを温める血行促進レシピ”3選も紹介。(2023/11/02)

[12]東北大学、カテキン×フッ化物でむし歯の予防効果アップ!口腔細菌がつくり出す「酸」を効率良く抑制するための方法を発見
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/11/press20231102-02-catechin.html
緑茶由来カテキンには細菌の酸の産生を抑える働きがありますが、フッ化物を併用することで、その働きがさらに強くなることが分かりました。カテキンとフッ化物の相乗作用を利用した新しいむし歯予防法を提案します。(2023/11/02)

[13]経済産業省、ビジネスケアラー支援に向けて「企業経営と介護両立支援に関する検討会」を開催します
https://www.meti.go.jp/press/2023/11/20231106001/20231106001.html
仕事と介護の両立支援に先進的な企業にとどまらず、より幅広い企業が両立支援に取り組むことを促すため、企業が取り組むべきことを具体的にまとめたガイドラインの策定や政府における支援策の在り方について、検討を行う。(2023/11/06)

[14]げんきな免疫プロジェクト、感染症流行が気になる時期に、免疫についての正しい知識や健康習慣が身につく「全国統一 免疫対策テスト」開始(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000132061.html
インフルエンザが例年より早く流行している今、免疫対策の正しい知識や健康習慣を身につけられるテスト。本テスト内容は「公益財団法人 日本ヘルスケア協会」が監修。(2023/11/06)

[15]日本母乳バンク協会、日本の母乳バンク設立第一人者の挑戦!「母乳バンク」で極低出生体重児の命をつなぐプロジェクト(CLOUD PRESS ROOMより)
https://lp.press-room.cloud/presskit/company/pressRelease/detail?pressReleaseId=6811
大切な“薬”であり“非常食”であるドナーミルクで年間5,000人の命を救いたい!より効率よく安全・安心なドナーミルクをより多くの赤ちゃんに提供するため、「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングを実施中。(2023/11/06)

[16]ティップネス、企業向け「デジタル疲れ対策プログラム」提供スタート【PDF】
https://www.tipness.co.jp/cms-data/pdf/%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%96%B2%E3%82%8C%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%80%8D%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88.pdf
https://www.tipness.co.jp/
従業員の健康増進に取り組む企業に向けて、PCやスマホなどのデジタル端末による心身の疲れ(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナルを使った長時間の作業により、目や身体や心に影響の出る症状「VDT症候群」)の予防改善を促す新プログラム。(2023/11/07)

[17]大幸薬品、11月7日はいいおなかの日「おならとお腹に関する調査」を実施
https://www.seirogan.co.jp/info-corporate/20231107/
全国の40代-50代の女性1,032名を対象に調査を実施。多くの人になじみのある「おなら」の悩みと同程度に、「お腹のハリ」に悩みを抱える人が多いことが明らかに。(2023/11/07)

[18]日本システム技術、メディカルビッグデータ「REZULT」を活用した適応障害に関する調査レポートを公開
https://www.jast.jp/news/20122/
2018-2022年の適応障害患者数を年別に算出、5年間で患者数は約1.7倍にまで増加していることが見られます。次に年代別(9歳以下、10代、20代、30代、40代、50代)で患者数を算出、20代が最も多い結果に。(2023/11/07)

[19]調査:コスト管理とメンタルヘルスは雇用主の健康上の最優先事項
https://mhealthwatch.jp/column/news20231107
今後3年間の健康と福祉に関する最優先事項を尋ねたところ、雇用主の69%が保健衛生計画の費用と予算の管理を挙げ、63%がメンタルヘルスプログラムの強化を挙げた。(2023/11/07)

[20]『mHealth Watch』注目ニュース:ハルメク、シニア女性の健康に関する意識と実態調査
https://mhealthwatch.jp/japan/news20231113-2
今回注目するのは、雑誌「ハルメク」が調査した50-79歳の女性を対象にした「健康に関する調査」結果についてです。健康に関する価値観は「一生自分の足で歩きたい」「ボケたくない」が高い一方、「長生きしたい」と考える人はわずか7.4%。(2023/11/13)



+++★デジタルヘルス解説動画(オーサー 渡辺武友)★+++

【デジタルヘルス・ビジネスの疑問解消!】
デジタルヘルスのビジネスに関わる人に役立つ情報をお届けします。

第28回 DTxのAkili、第3四半期収益が増加(7分21秒)
https://youtu.be/1aCTBeAebUg

11/24配信:23本+1本

[1]Upmind、東京大学との共同研究でアプリでの瞑想の実践がリラクゼーション・感情コントロールに有意な効果があることを新たに確認(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000083261.html
メンタル不調のない労働者を対象にした研究成果であり、マインドフルネス瞑想の習慣化によるメンタルヘルス不調の予防への活用が期待できます。(2023/10/11)

+++★追加解説動画:8分18秒(編集主幹 大川耕平)★+++
エビデンス+アルファが勝負!!
https://youtu.be/l9ZT5FAQivE

[2]サンスターグループ、企業の歯科健診について意識調査
https://www.sunstar.com/jp/newsroom/news/20231108/
全国の人事・総務担当者を対象に「健康経営に関する調査」を実施、企業における歯科健診の取り組み・意識について調査。健康経営優良法人の9割が“お口の健康が全身の健康に影響すること”を知っていると回答。一方で歯科健診実施は3割のみ。(2023/11/08)

[3]花王、デリケートゾーンケアを始めた人の7割が“気持ちの変化”を実感~自分を大切にしている気持ち“セルフラブ感情”の芽生え~【PDF】
https://www.kaobeautybrands.com/content/dam/sites/kanebo/www-kaobeautybrands-com/pdf/press-release/2023/231108_release.pdf
https://www.kaobeautybrands.com/
花王ビューティリサーチ&クリエーションセンターがデリケートゾーンに関する調査を実施。デリケートゾーンケアが、単なる悩みへの対策にとどまらず、自己愛や美意識を高めることへも好影響を与えることが示唆されました。(2023/11/08)

[4]大塚製薬、日本初 認知症の診療支援に用いる神経心理検査用プログラム「ミレボ(R)」の製造販売承認取得について
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2023/20231108_2.html
タブレット端末にApp Storeからインストールしたアプリ「ミレボ(R)」を使用することで、約3分間で簡便に検査を実施できます。(2023/11/08)

[5]LIXILと近畿大学、住宅内温熱環境と居住者の健康に関する研究論文を発表【PDF】
https://newsroom.lixil.com/hubfs/newsroom/PDF/JapanComms/20231108_ResearchPaper_Collaboration_KinkiUniversity.pdf
https://www.lixil.com/jp/
今回発表した研究論文「住宅内温熱環境と居住者の健康に関する研究」では、窓断熱改修による医療費削減額と暖冷房費削減額への効果を検証することを目的とし、調査・研究を実施した結果をまとめました。(2023/11/08)

[6]ベルシステム24とウェルネス・コミュニケーションズ、健康管理業務をまとめて一括代行するサービスを提供開始【PDF】
https://wellcoms.jp/data/news/246/news.pdf
https://wellcoms.jp/
中堅・中小企業の抱える従業員の健康管理に関する課題をまとめて解決する「中堅・中小企業向け健康管理業務一括代行サービス」を提供開始。(2023/11/09)

[7]ブレインスリープ、「睡眠×ビジネスパフォーマンス」に着目した検証を実施
https://brain-sleep.com/news_corporate/10357/
本検証結果から、継続的な睡眠改善行動が、睡眠時間や労働時間に変化がない中、睡眠偏差値や睡眠の質、日中の眠気の軽減、生産性の向上に寄与することが分かりました。(2023/11/09)

[8]ライオンなど、う蝕・歯周病罹患者の口腔細菌叢は歯科治療後も口腔状態が良好な人と異なることを解明【PDF】
https://doc.lion.co.jp/uploads/tmg_block_page_image/file/9312/20231109_01.pdf
https://www.lion.co.jp/ja/
ライオンは、メタジェン、日吉歯科診療所と共同で、予防歯科習慣普及に向けた取組みの一環として、う蝕・歯周病罹患者の歯科治療前後の口腔細菌叢を調査。口腔細菌叢を考慮した予防法の提案を目指す。(2023/11/09)

[9]C2C Platform、パーソナルトレーナー予約アプリ「FITree」を関西エリア限定でリリース(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000035174.html
「FITree」は、好きなときに好きな場所でパーソナルトレーナーを呼べる予約マッチングアプリ。マシンの使い方やトレーニングの仕方を学びたい方からガッツリトレーニングしたい方まで目的によって自由にトレーナーを選ぶことができます。(2023/11/09)

[10]アトラグループとNEC、歩行センシング・ウェルネスソリューションを活用した新たな施術サービスの提供を開始(PR TIMESより)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000431.000078149.html
従来、歩行の質を計測・データ化するには研究室で専門機器を使用して計測するのが一般的でした。本プロダクトでは、センサを専用インソールに装着し利用者がいつも履いている靴にセットするだけで、専門機器と同等の精度で歩行の質を計測・データ化します。(2023/11/10)

[11]厚生労働省、医療費の見える化について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/newpage_21420.html
医療保険制度における財源等の仕組みを国民の皆様に広く理解していただくことを目的として、令和2年度から医療保険財源を中心にグラフ等を活用した資料を作成し、公表している(毎年更新)。(2023/11/11)

[12]インサイツ、第4期特定保健指導を先取りした“成果重視型”特定保健指導「マイナス2・2チャレンジ(R)」において50%以上が主要達成目標(2cm・2kg減)を達成
https://insights.jp/news/20231114
厚生労働省において令和6年度から始まる第4期特定保健指導に向けて3度目の見直しが行われました。見直しの大きなポイントは、特定保健指導によって成果が出たかどうかを評価する「アウトカム評価」の本格的な導入。(2023/11/14)

[13]オムロン ヘルスケア、30代-70代に聞いた 高血圧に対する意識と行動に関する調査
https://www.healthcare.omron.co.jp/corp/news/2023/1114.html
本調査の結果、健康に不安を感じている人は約8割にのぼりました。また、健康診断や人間ドックで3人に1人が「血圧が高め」と指摘されており、指摘後85%の人が何らかの改善行動をとっていることがわかりました。(2023/11/14)

[14]RIZAPグループ、「chocoZAP」会員数100万人達成に関するお知らせ
https://www.rizapgroup.com/news/press-releases/20231114_01/
chocoZAPは、2022年7月にブランド展開を開始。「簡単」「便利」で「楽しく続けられる」というコンセプトがコロナ禍の収束にともなう健康意識の高まりの中で多くの人々の支持を受け、11月14日時点で全国40都道府県に1,160店舗を展開している。(2023/11/14)

[15]パナソニック、52%が「仕事中に肩こりを感じたことがある」一方、肩こりの認識があるものの放置している“肩こり放置者”が約半数
https://panasonic.jp/topics/2023/11/000000840.html
肩こりと仕事パフォーマンスについて調べるために、20-50代の男女1034名を対象に調査を実施。若年化していると言われる肩こりについても解説。(2023/11/14)

[16][世界糖尿病デー]糖尿病はどんな性差がある?合併症のリスク・性機能障害・薬の副作用など(ウーマンズラボより)
https://womanslabo.com/news-women-231114-2
糖尿病の罹患は男性に多いが、合併症のリスクや薬の副作用などには性差があることがわかっており、男女それぞれに適したケアの必要性が指摘されている。糖尿病の性差にまつわる各所の情報を見ていこう。(2023/11/14)

[17]Polimill、スマホゲームでの健康維持増進をどう考えるか?
https://polimill.jp/pr2023111401/
「スマホゲームを活用した健康維持増進に賛成」が61.8%で最多。メリットの方が大きいと思う。高齢の方なども利用しやすければなお良い、などの意見が寄せられた。(2023/11/14)

[18]ガーミンジャパン、5回目となる「Garmin Health Summit」をシンガポールで開催
https://www.garmin.co.jp/news/pressroom/news2023-1114-garmin-health-summit/
Garminデバイスをウェルネスプログラムに活用した革新的ソリューションを表彰する「Garmin Health Awards 2023」の受賞者を発表。(2023/11/14)

[19]「Pixel Watch 2」と「Fitbit Charge 6」、激しい運動中も正確な心拍数トラッキングを実現した理由
https://mhealthwatch.jp/global/news20231108
Googleは、公式ブログで今年秋に発売した「Pixel Watch 2」と「Fitbit Charge 6」で、心拍数トラッキング機能をどうやって改善したのか、その取り組みを明かした。(2023/11/08)

[20]『Amazon Clinic』が咳、風邪、インフルエンザの患者を治療可能に
https://mhealthwatch.jp/global/news20231109-2
顧客は、デスクトップまたはモバイルの『Amazon Clinic』の「治療を探す」リストから新しい「咳、風邪、インフルエンザ」オプションを選択できるようになった。(2023/11/09)

[21]アップル出身者が創業したHumane、手のひらに投影できるデバイス「Ai Pin」を発表(CNET Japanより)
https://japan.cnet.com/article/35211332/?fbclid=IwAR3PFDDpMIqZq9XeN2Mh0MgrENEYAwZJNkt8u_RvGSTxowZy3ry4i1eUe4o
基本的にAi Pinはウェアラブルなプロジェクターであり、超広角RGBカメラで写真を撮ったり、テキストメッセージや電子メールを送ったり、「ChatGPT」に似た機能によって質問に答えたりできる。(2023/11/10)

[22]針を刺さずに血糖値が測れるスマートウォッチ『K’Watch Glucose』
https://mhealthwatch.jp/global/news20231110-2
『K’Watch Glucose』は間質液中に含まれるブドウ糖の濃度を持続的に測定して、血糖値に換算した値を記録する。腕時計端末型のCGMデバイスとしては『K’Watch Glucose』が世界初。(2023/11/10)

[23]『mHealth Watch』注目ニュース:Amazon、プライム会員向けに月9ドルの医療サービス
https://mhealthwatch.jp/global/news20231120-2
オンラインでの医療相談や病院の診察、検査の予約などが行なえる新サービス『Amazon Health』をスタートする。(2023/11/20)



+++★デジタルヘルス解説動画(オーサー 渡辺武友)★+++

【デジタルヘルス・ビジネスの疑問解消!】
デジタルヘルスのビジネスに関わる人に役立つ情報をお届けします。

第29回 マーケティングリソースなしで100万以上DL フィットネスソーシャルアプリ『Hevy』(7分45秒)
https://youtu.be/ovEy4nFTKVk


------------------------------------------------

ダイジェスト版アーカイブはこちら