Author

里見 将史のコラム一覧

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:気づきを与え、より前向きに取組みだす質問方法

2020.09.29

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:気づきを与え、より前向きに取組みだす質問方法

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングには他のヘルスコミュニケーションと大きく異なるアプローチとして、対象者が会話の中心のコミュニケーションという点があります。そこで今回は、ヘルスコーチングで対象者が中心に話したり、文章にしたりす...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:行動は「しない」ではなく「する」に置き換える

2020.08.25

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:行動は「しない」ではなく「する」に置き換える

こんにちは、里見です。前回のこの[ヘルスコーチングの視線編]では、目標やゴール設定をする際の注意ポイントについてお話しました。今回は、目標、ゴール設定の次の手順である目標、ゴールに向けて設定する具体的な行動(アクション)において注...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目的、目標、ゴールを使い分けていますか?

2020.07.28

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目的、目標、ゴールを使い分けていますか?

こんにちは、里見です。前回のこの[ヘルスコーチングの視線編]では、モチベーションを保つためにも、常に目標、ゴールへの意識を向けられるように刷り込むことが大切だということをお話しました。今回は、その目標、ゴールなどを設定する際に注意...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目標は常に刷り込むことでゴールできる

2020.06.30

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目標は常に刷り込むことでゴールできる

こんにちは、里見です。一般的なヘルスケアのサービス、プログラムでは、スタート時に目標を設定するケースが多いですが、その設定した目標が「自分ごと化」されないケースをよく見かけます。そこで、今回は、ゴールや達成イメージについて...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングにおけるオンラインコミュニケーション

2020.06.02

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングにおけるオンラインコミュニケーション

こんにちは、里見です。前回のこの[ヘルスコーチングの視線編]でご案内した「ヘルスコーチング オンライン講座」には、オンライン講座ならではということもあって関西地方からもご参加いただきました。その中であらためて感じたのが、「...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:オンラインによるコミュニケーションの工夫

2020.04.28

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:オンラインによるコミュニケーションの工夫

こんにちは、里見です。外出自粛の中で、在宅ワーク、テレワークを実施されている方も多く、オンラインだけのコミュニケーションに不安やストレスを感じている人もいるかもしれません。そこで、今回はそんなオンラインのコミュニケーション...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:主体的な取り組みに導くアプローチ

2020.03.31

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:主体的な取り組みに導くアプローチ

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングは、行動にフォーカスしてコミュニケーションを取り、寄り添うことが基本的なスタンスです。なぜなら、目標やゴールは、行動、取り組みの継続なくして手にすることが出来ないからです。そこ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングとしての「記録」する意味(2)

2020.03.03

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングとしての「記録」する意味(2)

こんにちは、里見です。前回、この[ヘルスコーチングの視線編]では、「記録」に関するヘルスコーチングの視点の4つのポイントの中から2つについてお話ししました。そこで、今回は残りの「3、記録する=小さな変化」と「4、記録の自分...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングとしての「記録」する意味

2020.01.28

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングとしての「記録」する意味

こんにちは、里見です。ヘルスケアサービスでは、「データ」がサービスの出発点、中心に据えられていることがあります。そのため「データ」を記録する部分についてICTを利用して自動化したりといった、継続しやすい工夫や負荷を減らす仕組みが提...

Prev

3/3