Author

里見 将史のコラム一覧

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:パーソナライズとコミュニケーション

2022.03.01

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:パーソナライズとコミュニケーション

こんにちは、里見です。ヘルスケアサービスでは、「パーソナライズ」の対応は外せない要素であり、今後ますます注目されてくると思います。そこで今回は、「パーソナライズ」に関してヘルスコーチングのコミュニケーションの視点で整理し、...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:習慣化のステップにおけるヘルスコーチングのアプローチ その2

2022.02.01

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:習慣化のステップにおけるヘルスコーチングのアプローチ その2

こんにちは、里見です。健康的な行動変容を支援して、行動の定着化、習慣化を目指すプロセスでは、いくつかのステップが存在しています。前回の[ヘルスコーチングの視線編]では、この健康行動の習慣化のプロセスについて、分解してお伝え...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:習慣化のステップにおけるヘルスコーチングのアプローチ その1

2021.12.24

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:習慣化のステップにおけるヘルスコーチングのアプローチ その1

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングのコミュニケーションは、健康行動にフォーカスをして行動の継続を促し、健康的な行動変容を支援していきます。この健康的な行動変容を支援して行動の定着化、習慣化を目指すプロセスでは、いくつかのステッ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングをヘルスケアサービスに取り入れる時の大きな誤解:その2

2021.11.30

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングをヘルスケアサービスに取り入れる時の大きな誤解:その2

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングは、コミュニケーションを通して健康行動にフォーカスをし、行動の継続を促し、健康的な行動変容を支援していきます。このヘルスコーチングを、ヘルスケアサービスに取り入れていく際に起こりやすい...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングをヘルスケアサービスに取り入れる時の大きな誤解:その1

2021.10.26

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングをヘルスケアサービスに取り入れる時の大きな誤解:その1

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングのコミュニケーションは、健康行動にフォーカスして、行動の継続を促し、健康的な行動変容を支援していきます。健康行動の継続、習慣化は、健康の取り組み、特にヘルスケアサービスの中でも大きな課...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:パーソナライズ対応における「粒度」と「距離感」

2021.09.28

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:パーソナライズ対応における「粒度」と「距離感」

こんにちは、里見です。ヘルスケアのサービスの最近の動向をみていると「パーソナライズ」への対応が比較的多くなってきています。そこで、今回はこの「パーソナライズ」への対応に関して、ヘルスコーチングの視点で、あらためて整理してヘ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスケアアプリの継続率を上げるためのアプローチ

2021.08.31

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスケアアプリの継続率を上げるためのアプローチ

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングは健康的な行動変容を支援するコミュニケーション技法です。そのため、対象者の行動変容、行動の継続、習慣化の視点で、ヘルスコーチングのポイントをお伝えしてきました。今回は、少し視点を変えて...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:サービス・プログラムとヘルスコーチングとの関係性

2021.07.27

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:サービス・プログラムとヘルスコーチングとの関係性

こんにちは、里見です。ヘルスケアのサービス・プログラムを設計し提供する際に、ヘルスコーチングが前面に出ることはあまり多くありません。では、ヘルスコーチングはどんな位置づけで他の機能とどんな関係性になるのか、今回は基本的な設計部分ご...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:継続ドライバのトレンドから見るヘルスコーチングへのシフト

2021.06.29

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:継続ドライバのトレンドから見るヘルスコーチングへのシフト

こんにちは、里見です。米国のヘルスケアサービスを見ていると、ヘルスコーチングのアプローチを取り入れている事例が多くなってきています。そこで、今回は2007年からスポルツが健康行動継続支援技術として整理してきている「継続ドラ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:健康行動の継続、定着化に向けたステップ

2021.06.01

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:健康行動の継続、定着化に向けたステップ

こんにちは、里見です。健康課題の改善、解決には、健康行動の継続が不可欠です。これは、多くの人が頭では理解していることなのですが、いざ生活の中で取り組んでみると、どれだけ難しいことなのか多くの人が経験、体験しています。今回は...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチング×継続ドライバ

2021.04.27

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチング×継続ドライバ

こんにちは、里見です。健康ビジネスでは、継続支援も含めたサービスプロセスデザインが必要で、スポルツでは2007年から、健康行動継続支援技術のことを「継続ドライバ」と呼んで整理してきています。今回は、「継続ドライバ」とヘルスコーチン...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングはポジティブ思考のコミュニケーション

2021.03.30

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングはポジティブ思考のコミュニケーション

こんにちは、里見です。前回お届けした[ヘルスコーチングの視線編]では、「出来ていること(プラス面)に目を向けた」アプローチに関して、お話しました。今回は、前回ご紹介したプラス面に関連して、ヘルスコーチングのコミュニケーションの流れ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:マイナスよりプラス領域へのアプローチが効果を倍増させる

2021.03.02

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:マイナスよりプラス領域へのアプローチが効果を倍増させる

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングのコミュケーションは、「プラス」の領域を意識したり、働き掛けが重要な要素になっています。そこで、今回は「プラス」の領域にある「出来ること」とその反対の側面にある「出来ないこと」へのアプローチ、...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングが効果を増大させる行動変容ステージとは

2021.01.26

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングが効果を増大させる行動変容ステージとは

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングのコミュニケーションは、誰にでも通じる魔法のコミュニケーションではありません。やはり、ヘルスコーチングのコミュニケーションに適している人とそうじゃない人が存在します。そこで、今回はヘルスコーチ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:気づきから行動の加速へのプロセス

2020.12.22

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:気づきから行動の加速へのプロセス

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングでは、対象者に話してもらうためにコーチから問いかけ、質問を行います。このコーチからの質問が対象者の「気づき」につながり、行動変容をサポートしていきます。そこで、今回はコーチの問いかけから対象者...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:リアルとオンラインの最適な切り分け

2020.11.24

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:リアルとオンラインの最適な切り分け

こんにちは、里見です。先月の[健康ビジネス・マーケティング&収益化編]で、渡辺が今後のニューノーマルに関連して「リアルとオンラインの融合」についてお伝えしました。[健康ビジネス・マーケティング&収益化編]ニューノーマルにおける新た...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:主体性を引き出すパーソナライズアプローチ

2020.10.27

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:主体性を引き出すパーソナライズアプローチ

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングでは、双方向のコミュニケーションであっても、人それぞれ会話のペースが異なるため、やはりパーソナライズして会話を進めていくのが基本になります。しかし、この「パーソナライズ」するアプローチにおいて...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:気づきを与え、より前向きに取組みだす質問方法

2020.09.29

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:気づきを与え、より前向きに取組みだす質問方法

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングには他のヘルスコミュニケーションと大きく異なるアプローチとして、対象者が会話の中心のコミュニケーションという点があります。そこで今回は、ヘルスコーチングで対象者が中心に話したり、文章にしたりす...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:行動は「しない」ではなく「する」に置き換える

2020.08.25

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:行動は「しない」ではなく「する」に置き換える

こんにちは、里見です。前回のこの[ヘルスコーチングの視線編]では、目標やゴール設定をする際の注意ポイントについてお話しました。今回は、目標、ゴール設定の次の手順である目標、ゴールに向けて設定する具体的な行動(アクション)において注...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目的、目標、ゴールを使い分けていますか?

2020.07.28

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目的、目標、ゴールを使い分けていますか?

こんにちは、里見です。前回のこの[ヘルスコーチングの視線編]では、モチベーションを保つためにも、常に目標、ゴールへの意識を向けられるように刷り込むことが大切だということをお話しました。今回は、その目標、ゴールなどを設定する際に注意...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目標は常に刷り込むことでゴールできる

2020.06.30

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:目標は常に刷り込むことでゴールできる

こんにちは、里見です。一般的なヘルスケアのサービス、プログラムでは、スタート時に目標を設定するケースが多いですが、その設定した目標が「自分ごと化」されないケースをよく見かけます。そこで、今回は、ゴールや達成イメージについて...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングにおけるオンラインコミュニケーション

2020.06.02

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングにおけるオンラインコミュニケーション

こんにちは、里見です。前回のこの[ヘルスコーチングの視線編]でご案内した「ヘルスコーチング オンライン講座」には、オンライン講座ならではということもあって関西地方からもご参加いただきました。その中であらためて感じたのが、「...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:オンラインによるコミュニケーションの工夫

2020.04.28

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:オンラインによるコミュニケーションの工夫

こんにちは、里見です。外出自粛の中で、在宅ワーク、テレワークを実施されている方も多く、オンラインだけのコミュニケーションに不安やストレスを感じている人もいるかもしれません。そこで、今回はそんなオンラインのコミュニケーション...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:主体的な取り組みに導くアプローチ

2020.03.31

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:主体的な取り組みに導くアプローチ

こんにちは、里見です。ヘルスコーチングは、行動にフォーカスしてコミュニケーションを取り、寄り添うことが基本的なスタンスです。なぜなら、目標やゴールは、行動、取り組みの継続なくして手にすることが出来ないからです。そこ...

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングとしての「記録」する意味(2)

2020.03.03

[ヘルスコーチングの視線編]ヘルスコーチングの可能性を探る:ヘルスコーチングとしての「記録」する意味(2)

こんにちは、里見です。前回、この[ヘルスコーチングの視線編]では、「記録」に関するヘルスコーチングの視点の4つのポイントの中から2つについてお話ししました。そこで、今回は残りの「3、記録する=小さな変化」と「4、記録の自分...

Prev

2/3

Next