ヘルスケアビジネスを創る人の問題解決サポートメディア
私たちについて
HealthBizWatchとは?
読んで解決!
健康ビジネスコラム
尋ねて解決!
キーパーソンインタビュー
参加して解決!
セミナー・研修情報
健康ビジネスのサポート
メルマガ購読する
2022.01.25
脇本 和洋
Rendever, Mon Ami, シニアの健康, Agetech, 社会的健康, 継続支援, 健康サービス
こんにちは。脇本和洋です。[海外事例にみる継続支援アプローチ編]では、海外の健康サービスのトレンドや注目事例を紹介するとともに、健康サービスの肝となる「継続支援アプローチ」を紹介しています。米国では、ここ数年で「Agete...
2021.11.16
フィットネスショー, エクササイズバイク, スピンバイク, 継続支援, オンラインフィットネス, 健康サービス, Peloton
こんにちは。脇本和洋です。2016年から本編で紹介してきたオンラインフィットネス企業Pelotonが、決算を発表。売上は、前年に比べ約2倍の4,000億円を超えたというニュースが飛び込んできました。そこで、今年もPelot...
2021.10.26
里見 将史
ヘルスコミュニケーション, コミュニケーション技法, 健康行動, ヘルスケアサービス, 継続支援, 継続ドライバ, ヘルスコーチング
こんにちは、里見です。ヘルスコーチングのコミュニケーションは、健康行動にフォーカスして、行動の継続を促し、健康的な行動変容を支援していきます。健康行動の継続、習慣化は、健康の取り組み、特にヘルスケアサービスの中でも大きな課...
2021.10.19
Motitech, Mighty Health, Age Bold, シニア, 海外事例, 継続支援, 健康サービス, オンライン
こんにちは。脇本和洋です。[海外事例にみる継続支援アプローチ]では、海外の健康サービスのトレンドや注目事例を紹介するとともに、健康サービスの肝となる「継続支援アプローチ」を紹介しています。今号は、「シニア向けオンライン運動...
2021.07.27
行動の継続, コミュニケーション技法, PDCA, 継続支援, 行動変容, 継続ドライバ, ヘルスコーチング
こんにちは、里見です。ヘルスケアのサービス・プログラムを設計し提供する際に、ヘルスコーチングが前面に出ることはあまり多くありません。では、ヘルスコーチングはどんな位置づけで他の機能とどんな関係性になるのか、今回は基本的な設計部分ご...
2021.05.25
Independence Blue Cross, United Health, 継続支援, 医療保険, 健康サービス, ヘルスコーチング
こんにちは。脇本和洋です。[海外事例にみる継続支援アプローチ編]では、健康サービスの継続利用を促す「基本」と、海外で注目したい「継続支援アプローチ」を紹介しています。今号は、米国の医療保険会社2社の健康サービスをみましょう...