ヘルスケアビジネスを創る人の問題解決サポートメディア
私たちについて
HealthBizWatchとは?
読んで解決!
健康ビジネスコラム
尋ねて解決!
キーパーソンインタビュー
参加して解決!
セミナー・研修情報
健康ビジネスのサポート
メルマガ購読する
2023.01.10
大川 耕平
ジェネレーション・ギャップ, ウェルビーイング・ネイティブ, ヘルスケア事業, マーケティング, ウェルビーイング, デジタルヘルス
あけましておめでとうございます。HealthBizWatch Authorの大川耕平です。2023年はウェルビーイング活性化の年になると予測しています。特集: ウェルビーイング・アイテム研究編昨年末号ではウェルビーイン...
2022.12.13
渡辺 武友
ヘルスケア業界, Calm, mHealth Watch, メンタルヘルス, デジタルヘルス, Peloton, アフターコロナ
こんにちは、渡辺武友です。国内外のデジタルヘルス情報をお届けするmHealth Watch。この1年で取り上げたニュースを見ていくと、いくつかの傾向が見えてきました。中でも、「世界的に新型コロナが収束に向かったこと」によっ...
2022.09.13
パーソナライズ支援サービス, ヘルスケア, コミュニケーション, 継続支援, デジタルヘルス, パーソナライズ, ヘルスコーチング
こんにちは、渡辺武友です。AIなど技術進歩もあり、「パーソナライズ支援サービス」が増加しています。パーソナライズでは、ユーザー個々にあったソリューションの提供を行うわけですが、果たして、提供者が思うユーザーに最適なソリューションが...
2022.08.09
DTX, Equip, ビヘイビアヘルス, MSK, Teladoc Health, テレヘルス, mHealth Watch, ヘルスケアビジネス, リハビリ, デジタルセラピューティクス, Hinge health, デジタルヘルス, COVID-19
こんにちは、渡辺武友です。米国のデジタルヘルスの動向が、この1~2年で大きく変化してきました。今後の日本市場でも起こり得ることですので、チェックしておきましょう!特集:健康ビジネス・マーケティング&収益化編He...
2021.12.21
脇本 和洋
メンタル, マインドフルネス, Lark Technologies, Omada Health, コーチング, 健康サービス, 糖尿病, デジタルヘルス
こんにちは。脇本和洋です。今号では、本編で長年テーマとしている、「デジタル×糖尿病予防」に関する事例を2つとりあげます。ひとつは、2017年に紹介したOmada Health、そしてもうひとつは、2019年に紹介したLar...
2021.03.30
里見 将史
デジタルヘルス, ヘルスコーチング
こんにちは、里見です。前回お届けした[ヘルスコーチングの視線編]では、「出来ていること(プラス面)に目を向けた」アプローチに関して、お話しました。今回は、前回ご紹介したプラス面に関連して、ヘルスコーチングのコミュニケーションの流れ...
2021.03.02
こんにちは、里見です。ヘルスコーチングのコミュケーションは、「プラス」の領域を意識したり、働き掛けが重要な要素になっています。そこで、今回は「プラス」の領域にある「出来ること」とその反対の側面にある「出来ないこと」へのアプローチ、...
2020.12.15
Hims, Hinge health, デジタルヘルス, CB Insights
こんにちは。リサーチコンサルタントの脇本和洋です。[海外事例にみる企画ヒント編]は、新規事業の立案、既存事業の活性化に役立つヒントを、海外事例を使ってお届けしています。数多くのベンチャー企業が生まれ、消えていく米国のヘルス...